1981年 |
山形県山形市に生まれる。 |
1996年 |
仙台電波工業高等専門学校へ入学。
在学中に音楽の道を志し、日々創作活動に励む。 |
1999年 |
山田流三味線演奏家の石田総能師に師事。国立劇場にて公演。
創作曲「水色雨傘」が中野重治記念文学賞(財団法人 丸岡町文化振興事業団 主催)
全国高校生詩のコンクール入賞。 |
2000年 |
北海道〜奄美大島まで単身にて全国バイク縦断路上ライブを行う。 |
2001年 |
卒業後、プログラム開発関連会社へ就職するが、体調を崩し退職。 |
2002年 |
治療に専念する為山形へ帰郷。病魔と闘いながら創作活動を続ける。
個人ブログの農業に関するコラムにて、第30回 毎日農業記録賞(毎日新聞社主催) 優良賞 受賞 |
2003年 |
病床から復帰後、初の製作総指揮を執った映画「TETSUGETA」の上映会開催。
完成度の高さから、上映会(湯煙青春純情編〜イトコ同士のランデブー〜)が
山形県内の新聞、TVといった報道メディア各社にて取り上げられる。 |
2004年 |
「半田技研」を設立。 |
2007年 |
音楽レーベル「半田技研音盤」活動開始。
工場長自らが作詞・作曲・編曲・録音・デザイン・プロデュースした第一弾を発表。 |
2008年 |
高畠ワイナリー映像ソムリエコンテストにてクレイアニメ「ワイン・ワイン」が「ママザメ」名義にて受賞。 |
2012年 |
2003年より行っていた山形県大江町での野外音楽イベント「CBJAM」をグリーンツーリズムと融合させ、県外はじめ海外からも参加される密度の濃い音楽イベントとして地元に定着する。 |
2013年 |
シアトル出身のElliott Hindmanと共にイベントコミュニティ「MATSURI FARM」を結成、海外からのビジターや留学生を巻き込み、国際色豊かなイベント、ツアー、パーティーを積極的にオーガナイズする。 |